
小瀬古文庫の新刊2023
京都移転の関係で遅くなりましたが、今年の新刊をお知らせいたします。
新刊はCAMPFIREクラウドファンディングを通して発行されます。
9月18日に下記のURLでスタートしました。
https://camp-fire.jp/projects/view/686199?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show

【① アートブック新シリーズ410(視点)のお知らせ】
「視点の見本帳」をコンセプトに、日本各地をクリエイティブな視点で眺めるアートブックマガジン。
美味しい店でも、美しいデザインでもなく、その街や風景の発見の態度を410は提示します。
実際の街や風景を構成する素材をリサーチし、その場に潜む新たなイメージの資源を発掘し共有します。

「創刊号|デザインと天文学・京都」
古都の工房の風景を惑星に見立てたら、どんな宇宙像が描けるだろう?
創刊号のテーマは「京都のものづくりx天体の視点」。
古くから伝統産業やものづくりが息づく京都は、天文の中心地でもありました。
一見繋がらない天体と産業を擬態デザインの切り口で接続し、新たな景色を可視化することを目指します。

特集1.FACTORY PLANETS KYOTO
京都ワクセイ図鑑 ─工房の天文学─
一見すると天体図鑑のようですが、実は惑星に見立てた「工房の風景やテクスチャーの図鑑」です。
あらゆる素材を惑星に見立てるレンズ・惑星発見器で、京都のモノづくりの惑星を可視化しました。
繊細な絹織物、精緻な手仕事の宮大工...それぞれの工房の風景がガラッと変わり、
京都のものづくり風景に潜む宇宙像を擬態デザインの視点から眺めます。
協力:(一社)Design Week Kyoto実行委員会

惑星発見器|あらゆる素材を惑星に見立てるデザイントイ。中央のレンズに影が付いており、当てた箇所が惑星のように見えてくる

特集2. WHICH IS REAL?
天文に擬態する素材:どっちが本物?
さらに天文学者・反保雄介氏の協力で、ワクセイ図鑑の中から実際の天体に似たものを見つけてきました。
実際の天体と工房のテクスチャーのワクセイを並べてみると、双方の違いが曖昧になってきます。
インソールと木星の衛星に似ているといったような、誰も想像しなかった繋がりが見えてきます。
410(視点)創刊号「デザインと天文学・京都」
2024年1月発行予定
サイズ:A4(W210xH297mm)
ページ数:初回盤のみ32pに増量(その後は28p)
印刷:デジタル印刷

【②「PLANETS=BAKERY」gitai 新刊のお知らせ】
またgitaiの新刊を2年ぶりにグラフィック作品の新作として発行します。
実在するが直接触れたり知覚できない天体を、ベーカリーの目線で再認識する作品。
表紙はパンケーキとアイスコーヒーに擬態する惑星写真です。
惑星写真に潜む、ミルクが混ざりゆくコーヒーのマーブル感や、パンケーキのしっとり質感をヴィジュアライズしています。
惑星写真をパンケーキやマフィンなどに見立てることで、いつもの日常と壮大な宇宙の視点を重ね、新たな思考を探ります。

パンなどの焼物と惑星写真を比較しながら二つの視点を往来する
gitai#08「PLANETS = BAKERY」
2023年11月発行予定
サイズ:A4(W210xH297mm)
ページ数:初回盤のみ32pに増量(その後は28p)
印刷:デジタル印刷

【③新作「視点の標本」プロトタイプ】
プロトタイプとして制作している、あらゆる素材を宝石に見立てる標本「視点の標本」の出来が良いため、こちらの作品もリリースいたします。
前回の惑星発見器のように、色々な素材を見立てる作品ですが、見立てのツールとしての惑星発見器に対し、標本作品としての性格を強めています。
アクリルの透き通った美しい仕上がり、ポラロイド風デザインによる標本性、そして当てる前後で変わる印象の変化が特徴です。
サイズ:縦127x横76x厚さ9mm
材質:アクリル(UVプリント)
※クラウドファンディングのリターンとしてリリースされます
※実験製作中のため、開発の遅れ・サイズ等仕様が変更になる場合があります。また、制作中に細かい傷埃がつく場合があります。

【④リソグラフ新作「火星と月」】
3年ぶりにリソグラフによるアートワークを制作しました。パンケーキに擬態した火星と月と、オリジナルの火星と月、2枚で1対のA4リソグラフの作品です。
アートブックのビジュアルとは異なり、レトロデザインのアニメ調イラストレーションを描き下ろしています。
2枚を並列してキッチンや食卓に飾って、日常の食卓に宇宙空間を接続しましょう。額装するとさらにビシッと決まります。
サイズ:A4タテ(縦297x横210mm)2枚組
※クラウドファンディングのリターンとしてリリースされます

CAMPFIREでクラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/view/686199?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show